




























『 納涼展』
●期間
2021年9月11日(土)〜9月25日(土)
13:00-20:00
金・土・日・祝日のみオープン
※都内の緊急事態宣言発令等の影響により、開催期間・日時に変更が生じる場合がございます。
●会場
gallery TOWED 1階
●作家
・黒木 雅巳 / Masami Kuroki

1988年大阪生まれ。
日々眠気と戦いながらイラストや漫画を描いています。
同人漫画誌『ゆうとぴあグラス』主宰。
monodarake.tumblr.com
日々眠気と戦いながらイラストや漫画を描いています。
同人漫画誌『ゆうとぴあグラス』主宰。
monodarake.tumblr.com
・坂田 桃歌 / Momoka Sakata

大分県出身
武蔵野美術大学造形学部油絵学科3年在籍中
〔受賞歴〕
2019 「シェル美術賞2019」 入選
2020 「武蔵野美術大学2年進級制作展」 町田久美賞
2021 「第16回世界絵画大賞展」 デリーター賞
〔グループ展〕
2021 02 「モーニングコールの踊り場」(ターナーギャラリー)
2021 09 「5.670M」(新宿眼科画廊)
〔Instagram〕
@taogebatian
@taogebatian
・竹下 昇平 / Shohei Takeshita

個展
2015 「眺めのいい部屋」 @高円寺 pocke
2018「しんこうけい」 @あをば荘
2019「懐かしの今」 @CRISPY EGG Gallery
グループ展
2016
「新井五差路との二人展 すべて眺めのいい~ 」 @spiid
2017
「春のカド7」@artgallery opaltimes
2018
「Identity XIV curated by Mizuki Endo - 水平線効果 - 」春のカドとして参加 @nichido contemporary art
2019
「真っ直ぐ曲がる」(竹浪音羽との2人展) @にじ画廊
2020
「外野フォース」(竹下晋平との2人展) @アーツ千代田3331ギャラリー(104号室)
「水野健一郎 presents -得体2020-」参加 @artgallery opaltimes
group exhibition「眼閃、もしくはその因子」参加
2021
「ゆるやかな一瞬」参加 @彗星倶楽部
・ムラサキユリエ / Yurie Murasaki

1990年富山県生まれ
大学院で建築デザインを専攻し、修了後パレットクラブスクールでイラストレーションを学ぶ。
風景のなかに感じる〝何かの気配〟に興味があり、
日常の出来事の中から生まれるイメージをイラストレーションや言葉を用いて制作しています。
大学院で建築デザインを専攻し、修了後パレットクラブスクールでイラストレーションを学ぶ。
風景のなかに感じる〝何かの気配〟に興味があり、
日常の出来事の中から生まれるイメージをイラストレーションや言葉を用いて制作しています。
個展
2018年
「おおきな数の眺め view of the landscape」QuantumGallery&Studio(東京)
2018年
「おおきな数の眺め view of the landscape」QuantumGallery&Studio(東京)
グループ展
2021年
「うたうスーベニア」gallery TOWED(東京)
2020年
「うたうスーベニア」artgallery opaltimes(大阪)
2019年
「ものすごいよそ見」Galerie LE MONDE(東京)
「BANANA?」PALETTE CLUB SCHOOL(東京)
「こんなふうにしている」リーディングパフォーマンス ya-gins(群馬)
2018年
「BLACK STROBE」Galerie LE MONDE(東京)
2021年
「うたうスーベニア」gallery TOWED(東京)
2020年
「うたうスーベニア」artgallery opaltimes(大阪)
2019年
「ものすごいよそ見」Galerie LE MONDE(東京)
「BANANA?」PALETTE CLUB SCHOOL(東京)
「こんなふうにしている」リーディングパフォーマンス ya-gins(群馬)
2018年
「BLACK STROBE」Galerie LE MONDE(東京)